- 認定こども園の外部監査(会計監査)を受けることを検討しているが、
どの会計事務所に頼めばいいのか分からない… - 市町村から指導を受けたが対応が分からない…
- 日常の経理業務での疑問を相談できる人がいない…
- 監査を依頼している公認会計士が病気のため監査ができない…
こんなお悩みをお持ちの法人様はぜひ私達にご相談ください。
学校法人会計と社会福祉法人会計の両方に精通した公認会計士が皆様のお悩みを解決いたします。
<サービスの概要>
2015年4月より、子ども・子育て支援の新制度が始まりました。この制度は、認定こども園の普及と多様な子育て支援施策を充実させることにより、待機児童の解消、質の高い教育・保育の総合的な提供、地域のニーズに応じた子育て支援の充実等を図ることを目的としたものです。
新制度では、公認会計士会計監査は義務付けられていないため、「施設型給付」に移行した幼稚園法人(幼稚園のみを設置する学校法人)は、旧制度とは異なり、法定監査は不要となります。すなわち、私立幼稚園法人が施設型給付補助金を選択した場合は、私立学校振興助成法に基づく公認会計士監査の対象外となります。
但し、公認会計士等による外部監査を受けた場合は、監査報酬の一部は「外部監査費加算」として公定価格に加算して交付し、さらに、市区町村による指導監査のうち会計監査を対象外とする方向で検討されています。この措置は、認定こども園にも適用される予定です。
(日本公認会計士協会の資料より)
<サービス内容>
- 認定こども園の会計監査(外部監査)
- 会計システム導入支援(各種システム対応)
- 経理規程、給与規定等、各種規定の整備
- 行政の監査及び指導等への対応相談
<料金>
5万円(税抜)〜
サービスの内容や難易度に応じた金額となります。
お見積もりは無料ですので、お気軽にご相談ください。